Appleの「ジャーナル」アプリは最強の味方!育児×メンタルケア×時短におすすめ

こんにちは!デジタルで時短を極めてQoL上げたいワーママ、たかみです。

「日記を書きたいけど時間がない」「育児の記録、どう残せばいいの?」そんな悩みを持つワーママにぴったりなのが、Apple純正の新アプリ「ジャーナル」です。

iPhoneだけで手軽に書けて、しかも書く内容のヒントまでくれる。
心のセルフケアにも、子どもの成長記録にも、本当に使えるアプリなのでご紹介します。

📱Apple純正の「ジャーナル」アプリってなに?

「ジャーナル」は、iOS 17.2以降で使えるApple純正のジャーナリングアプリです。
日々の出来事や感情を記録するためのツールで、以下のような特徴があります:

  • iPhoneの写真や位置情報から、記録内容を自動で提案
  • Face ID対応でプライバシーも安心
  • カレンダーで記録の見返しが簡単
  • ジャーナルのリマインドもしてくれる

まさに“習慣化しやすい日記アプリ”といえる仕様です。

👶 ワーママ的!便利すぎた活用シーン

1. 育児記録にぴったり

「今日こんな表情してたな」「初めて言葉を話した日」など、写真と一緒に記録できるのが便利です。
アプリが写真を自動で提案してくれるから、何を書こうか迷わないのがいいです。
紙で日記を書いている人でも、日記に記載する内容をメモがわりにジャーナルに書き溜めることもできます。

2. 夜の“1分ふりかえり”でメンタルケア

寝かしつけ後、疲れた自分を1分でねぎらう習慣。
1日の振り返りとして思ったことを書いてもいいですし、疲れすぎて何もできない時は、音声入力で自分の思いを入力してもOK。
これだけで気持ちが整います。
頭の中でぐるぐる考えてしまうことも、書き出してみると案外スッキリするし、そこまで考えなくてもいいのかも?とポジティブな気持ちに変わったりします。

3. 忘れたくない日々の気持ちを残せる

仕事や育児でモヤモヤした日も、「誰にも見られない」安心感があるから自分の思いを書ける。
SNSだとどうしてもよく見せようとしてしまうし、反応あるかどうかを気にしてしまうし、お友達のお友達の更新内容に落ち込んだりもすると思います。
非公開の日記だからこそ書けることがあるし、心の整理ができます。

🛠 使い方の手順(初めてでも安心)

  1. iPhoneでApp Storeを開き、「ジャーナル」で検索
  2. ダウンロード後、初期設定(通知・Face ID設定など)
  3. 提案に沿って日記を書く or 自由に書く

提案機能があるので、「何を書こう…」と悩まずにすぐ始められます。
普段から日記を書く習慣がない人にはありがたい機能ですよね。

私は息子の写真をよく撮るので、その時のエピソードを一緒に書いたりもしています。

📌 他アプリとの違いは?

市販のジャーナリングアプリ(例:Day One)との違いは、Apple純正ならではのシームレスさ。

  • Apple製品との連携がスムーズ
  • 余計な機能がなくシンプル
  • iCloudバックアップで安心

使い慣れたiPhoneのまま、すっと生活に溶け込みます。

以前、muuteを使っていたのですが、データがうまく引き継げずに書けなくなってしまったので、シームレスなのは使い勝手がいいなと思っています。

💬 私が使って感じたこと

毎日じゃなくてもOK。思い出したときにふと書く。それが“今”の気持ちを残す大切な一歩でした。
「忙しくても書ける」ことって、本当に貴重なんだなと実感しています。
そして、ふとしたタイミングで振り返ると、その時とはまた違う気持ちに気付けたりします。

🎯 結論:ワーママにこそ、ジャーナルを。

Appleの「ジャーナル」アプリは、忙しい中でも“自分を整える”時間をくれるツール。

  • 子育ての記録を残したい
  • 心のモヤモヤを吐き出したい
  • 習慣化したいけど手間はかけたくない

そんな人に、全力でおすすめします!

まずはApp Storeで「ジャーナル」を検索&ダウンロードしてみてください。そして、最初の1文字を書いてみましょう。
「今日ちょっと疲れた」でもいい。自分の声を残すことが、心の整理の第一歩になります。

ジャーナルを使って日々の忙しい記録や自分の思いを記録し、自分の気持ちを整理する時間を取ることで、少しでもご機嫌な自分でいられたらいいなと思っています。

まだジャーナルを使ったことがなければ、一度試しに使ってみて下さい!

では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました